【しつこい腰痛を撃退】硬く固まっている骨盤周りの筋肉を解す

【しつこい腰痛を撃退】硬く固まっている骨盤周りの筋肉を解す

骨盤周辺はたくさんの筋肉に囲まれています。

この筋肉が硬くなってしまうと、なかなか治らない腰痛を招いてしまう可能性があります。

そこで、今回の記事では骨盤周りにフォーカスし、以下のポイントを押さえながら解説していきたいと思います。

・骨盤周辺の筋肉とは?

・硬さが腰痛を招く理由

骨盤周辺の主な筋肉

周辺はたくさんの筋肉で構成されています。

その中でも主な筋肉は3つあります。

1つ目「骨盤底筋群」

2つ目「腹横筋」

3つ目「内転筋」

この3つです。ここからはそれぞれどのような役割を果たしているのかについて詳しく解説します。

骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)

骨盤の底にある筋肉を指しています。

恥骨、坐骨、尾骨といった様々な筋肉を支えています。

また、膀胱や直腸、子宮などを正常な位置に保つ働きもあります。

骨盤底筋群は排尿や排便をコントロールしています。運動不足によって骨盤底筋群が緩んだりしてしまうと、尿もれや頻尿といったトラブルに発展してしまいます。

腹横筋(ふくおうきん)

インナーマッスルを指しています。

内腹斜筋のもっと内側、もしくは側腹の深層にある筋肉です。

人間が腹式呼吸をする時に利用され、息を吐く時に腹腔内部を圧迫します。

圧迫することでお腹を凹ませる働きがあるのです。

中村篤史
中村篤史
別名「天然のコルセット」とも呼ばれているよ

また、この筋肉は内臓を覆っているため便通や臓器の位置にも影響を及ぼすとも考えられています。

呼吸筋に関連し、働きかけてくれるため体を安定させる力よして素晴らしい力を発揮します。

そして、腹圧を高める働きもあるため排便の補助をしてくれたり、腰への負担を軽減させるといった効果が期待できます。

内転筋(ないてんきん)

足の内側に存在している筋肉です。

「内もも」とも呼ばれます。

内転筋は骨盤を下から支えている土台となりうる筋肉です。

衰えてしまうと下腹が緩んでしまい下半身太りを招きます。

また、階段の昇降も辛くなってしまいますし、体全体の衰えに繋がってしまいます。

骨盤周りの筋肉が腰痛を招いてしまう理由

長時間のデスクワークや姿勢の悪いスマートフォン操作など、姿勢が原因してしまっている方も多くいます。

そのほか、運動不足や猫背、ヒールの着用など骨盤本来の位置が傾きやすい生活習慣の方は骨盤の歪みにつながってしまいます。

骨盤の歪みが癖になってしまうと、骨盤周辺の筋肉が硬くなってしまい血行不良やリンパの流れが悪くなってしまいます。

血流やリンパの流れが悪くあんることで、腰痛を引き起こしてしまう可能性があるのです。

そんな時こそ、骨盤矯正が効果的ですが、骨盤矯正についての記事も当サイトでご紹介しております。

そちらも合わせてご覧ください!

骨盤矯正は効果ある?骨盤矯正が与える効果について解説!

骨盤ストレッチがもたらす3つの効果

骨盤周辺の筋肉柔軟性を高めることで、筋力アップを期待することがでkます。

また、ストレッチなどの骨盤周りの筋肉の柔軟性を高めることで、筋肉の緊張を低下させることも可能です。

そして、骨盤ストレッチには以下のような2つの効果があります。

疲労回復効果

骨盤周辺の筋肉後マッサージやストレッチでほぐすことで、血流の改善に繋げられます。

血流を改善させられれば、腰痛の改善にもつながります。

また、血行が改善することで、筋肉の疲労物質が減少します。

そして、酵素などが効率的に体全体に運搬されるため疲労回復効果が見込まれるのです。

怪我の予防

筋肉の柔軟性が増すので、動きに効率的になります。

関節の可動域が広がり動きに余裕が出るため、いざとなった時に対応ができるようになります。

結果的に怪我の予防につながっていくのです。

骨盤を整えてしつこい腰痛を撃退しよう!

しつこい腰痛は骨盤が影響しているかもしれません。

骨盤周辺の筋肉をほぐし血行を改善することで、腰痛改善につながる可能性があります。

日頃からストレッチやマッサージを取り入れて健康的に生活していきましょう!

お尻カテゴリの最新記事