健康活動の一環で筋トレをしている方も多いのではないでしょうか。
中には体重を落としたいから筋トレをしている方もいると思います。
筋トレをしていると体重が増えている現象にあった方もいるのではないでしょうか。
よく、筋トレをすると太ると言われますが、実は本当です。
ですが、少し違った意味を持っています。
そこで、今回の記事では筋トレをすると太る理由について解説していきます。
今回の記事を読むことによって以下のようなポイントを抑えることができます。
筋トレをすると体重が増える理由
トレーニングをすると体重が増える現象についてですが、もちろん理由があります。
筋トレをすることによって、筋肉は肥大化します。
筋肉は脂肪よりも重く、筋肉が増えれば増えるほど体重も増加していきます。
また、筋肉は脂肪よりも20%ほど重いとされており、筋トレをして筋肉を肥大化させれば自ずと体重は増えていくのです。
筋トレダイエットを勧めていくにあたり、ランニングも筋トレも両方取り入れているのに体重の増減に変化がないと感じる方も多いと思います。
しかし、これは悪いことではなく、脂肪が減り筋肉が増えれば体重は変わりません。
また、筋肉は細胞の損傷と回復を繰り返し肥大化が進んでいきます。
脂肪量よりも筋肉量が増えれば体全体の密度も高くなるので増加する傾向にあるのです。
女性は筋トレで体重が増加しやすい!?
女性は生理やホルモンバランスによって骨密度が低下しやすいです。
しかし、筋トレを行うことによって骨密度の上昇効果も期待されているのです。
骨密度が上がれば体重ももちろん上昇します。
骨も筋肉と同じで、脂肪よりも密度が高いのが特徴です。
筋トレは骨強化による骨密度の上昇と筋肥大により女性は体重の増加が大きく現れるのです。
筋トレによる体重増加は筋肉の肥大化によるもので、筋肉が増えれば増えるほど体は痩せやすく無駄な脂肪を削ぎ落とすことができるようになります。
また、筋肉が増えることで痩せやすい体を作り出すことが可能になるのです。
実は筋肥大と骨密度だけではない!?体重が増える理由
冒頭では筋肉肥大と骨密度が体重の増加に原因していると解説しましたが、実はそれ以外の理由もあります。
ここからはその理由についてそれぞれ解説していきたいと思います。
水分を溜め込んでしまっている
筋肉を肥大化させるにはトレーニングによって破壊された筋肉を修復する必要があります。
筋肉の修復の過程で炎症を治すために、体内に水分を溜め込んでしまいます。
筋トレした次の日は体内の水分量が多くなってしまい、むくんだ状態になります。
もちろん、水分を多く含んでしまえば、体重が増加すると言った結果になってしまうのです。
しかし、その過程はしっかりと筋トレに取り組めた証拠ですので心配するこ必要はありません。
油断して無駄なものを食べてしまった
筋トレをすれば自ずと体重は増え、脂肪は落ちていきます。
トレーニングしているからという理由で食べ過ぎている方も多いのではないでしょうか。
それが体重増加の理由の可能性もあります。
筋トレやダイエットにおいて摂取カロリーより消費カロリーを増やすことが鉄則です。
消費カロリーより摂取カロリーが上回ればもちろん太ります。
筋トレを習慣させたい方は食生活にも気を配っていきましょう。
筋トレダイエットは見た目より体脂肪を重視しよう
ダイエットにおいて見た目を気にする方がいますが、本気で痩せたい場合は体脂肪に目を向けましょう。
大切なのは見た目ではなく、体脂肪です。
体脂肪を減らすことを目的としてダイエットを続けていれば、見た目にも結果が必ず現れます。
見た目だけに囚われてしまい、食べないダイエットをしてしまう方がいますが拒食症や低血糖といった状態を引き起こす可能性もありますので、適切な食生活と運動を取り入れて健康的なダイエットを心がけましょう。
食べないダイエットは絶対NG!筋トレで体脂肪を減らそう!
食べないダイエットは健康的なダイエットとは言えません。
見た目だけに囚われず、筋トレで体脂肪を減らし自身の求めるスタイルを手に入れましょう。
筋トレの知識を増やしより健康的な体を手に入れていきましょう!
記事監修
令和の虎/虎共同開発フジコツー/FUJI-KOブランド/腰痛2800万人を減らしたい/Amazon著書7冊/3度クラファン成功/デジハリ大学院ヘルスケアアワード特別賞/元プロ格闘家